水分量の違い・・・
これは、護身用の
あれ (スタンガン) !?
ではなく、
木材水分チェッカーである。
会長は薪を頬に当てて乾燥具合を確かめている。
私は、面の皮が厚いのかサッパリわからん。
(「修行が足りんな。」と、つぶやかれそうだが。)
で、買っちゃいました。
早速、チェック !! こーゆぅ道具ってテンション揚がるよな。
昨年、10/19 製造の薪 0% 12/7 製造の薪 1.5%
本当かねェ? 上がった !
11月の薪も0%だった
今年、1/9 製造の薪 2% 2/1 製造の薪 4%
ちょっと上がった。 ほほう、倍上がったね。
本日 製造中の薪 19.5% に 21% である。
へぇー !! 樹種や天候、チェック部位によってかなり違いはあるだろうけど。
水分量のパーセンテージは当てにはならないが、
まぁ、目安としては使えるようだ。
そうか、誰かの肌と私の肌とでは
水分量が違うわけだ。
なるほど、うん、うん。
いーんだ、まだ判らなくてな・・・。 ^^
関連記事